つくり方
こんなものをつくってみよう!
1.まず適当な大きさの板を用意してください。
2.下絵を鉛筆かマジックで書いてください。
3.タイルを細かく割ってください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
4.下絵の縁どりをタイルボンドか木工用ボンドで貼ってください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
5.飛び出したボンドを取り除いてください。
6.縁どりの中になるべく隙間のないようにタイルを貼ってください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
※手を切らないよう十分気をつけてください。
7.額縁を用意して取り付けてください。
8.目地を練ってください
あまり水を入れすぎず、徐々に水を加えながらクリーム状になるまで練ってください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
あまり水を入れすぎず、徐々に水を加えながらクリーム状になるまで練ってください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
9.目地を込んでください
ゴム鏝(ゴムヘラ)で、かるく押し込むようにつめてください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
ゴム鏝(ゴムヘラ)で、かるく押し込むようにつめてください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
10.しぼったスポンジで目地をふき取ってください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
※手が荒れることがありますのでゴム手袋を着用してください
11.最後にかたく絞った雑巾で仕上げてください
12.完成
※この作品は売り物ではありません。
用意するもの(アート)
タイル
合板
ボンド
目地材
タイル喰切
トング
千枚通し
刷毛
ゴム鏝 or ゴムヘラ
スポンジ 雑巾
ゴム手袋
泡立器
容器
※上記は例です